鳴門第九参加報告
さあ今年もこの時期がやってきた。第九アジア初演100年を来年に控え、どのような演奏会になるのかと期待が高まる。 2日(金)に徳島県鳴門市到着。市内の通りには「第九の里なると~「第九」アジア初演の地」の文字が躍るのぼり旗。市役所前には「第九」のモニュメント。機運が醸成されている。この地で「第九」を歌えることに幸...
さあ今年もこの時期がやってきた。第九アジア初演100年を来年に控え、どのような演奏会になるのかと期待が高まる。 2日(金)に徳島県鳴門市到着。市内の通りには「第九の里なると~「第九」アジア初演の地」の文字が躍るのぼり旗。市役所前には「第九」のモニュメント。機運が醸成されている。この地で「第九」を歌えることに幸...
5月20日に高巌寺にて松江豊寿・春次公顕彰法要が執り行われました。 参加者は昨年よりも増えて約30名。 今年も全日本「第九を歌う会」連合会名誉会長の亀井俊明様が鳴門よりお越しになりました。 徳島新聞社からの取材もありました。 吉田眞理名誉会長・幸代夫人もおいでになり、法要と墓参の後は和やかな食事会となりました。 事務局 小澤 ...
期間:平成29年3月8日~15日 春彼岸間近の3月8日、会津第九の会メンバー19人(サポーターのお二人含む)と、福島民報社創刊125周年記念事業として派遣された葵高校生の二人は、羽田空港からベートーヴェンの故郷に向けて旅たった。 「第九」里帰り公演が行われるリューネブルクに到着したのは現地時間の...
去る2月25日、ルネッサンス中の島にて平成29年度の総会を開催いたしました。 平成28年度の事業報告ならびに会計報告がなされ、平成29年度の事業計画ならびに予算案が承認されました。 総会後に開かれた懇親会では、昨年「会津若松市文化団体連絡協議会創立55周年記念表彰」と「会津若松市教育委員会文化芸術功労賞」を受賞された吉田眞理名...
年の瀬が近づく12月24日、青森県むつ市の下北文化会館で「第6回東日本大震災復興支援第九演奏会」が開かれた。むつ下北第九の会(村中一文会長)の主催で、同会、横手フィルハーモニー管弦楽団など役160人編成でベートーヴェンの交響曲「第九」を披露し、来場した観衆は900人を超えた。 今年も青森県八戸市出身の松井慶太さんが指揮、むつ市...